★★★・・・雨男・・・★★★2011年10月某日。★★★集 合★★★
ついにあの男が動いた。 デデンデンデデン×2 (←ターミネターの効果音)
早朝ツーリングのお誘いの書き込み・・・○月からバイクに乗っていないその男は、『完全無敵の雨男』の称号を持つ(←本当か?)
そして、ツーリングの1週間前の週間天気予報は、やはり見事なまでの雨予報。。。(泣)『完全無敵の雨男』は「ダテ」じゃないな。
ツーリング前日、朝から降り続く「憎っくき雨」翌日(ツーリング当日)の朝まで雨が降り続く予報となっていた。
中止が濃厚だが、一応一通りの準備はしておこう。
ガソリン満タンじゃないけど、雨だし・・・。 どうせ中止だろうし・・・。
★ 誰もが諦めていた今回の「早朝ツーリング」だったのだが。。。★
<2011年10月23日>午前4時30分。目覚める。 休日の朝の目覚めが抜群に良いのは、俺だけ・・・?
「どうせ、雨が降ってて、ツーリングは中止だろう・・・」 なんて思いながらカーテンを開ける・・・暗くて、何にも見えませんけど・・・ (・・;)
どれどれ・・・。 と窓を開け、目を凝らす。
ん? 降ってないぞ。 行けるのか?
毎回、ツーリングの日には早朝覚醒するTAKAさん。
きっと、すでに目覚め、準備を開始・・・いや、もう愛馬にまたがっているかもしれない
そこへ、TAKAさんからのメール、「おはよう。どう思う?」
YOSSYも急いで返信 (「行けそうじゃない?」)し、出発準備(am5:15)初参加の方や、参加を迷っている人の為に、掲示板にカキコ・・・ っと。
みなさん、ちゃんと起きてるかな?
あたりはまだ漆黒の闇が支配している。 早朝ということで暖気もそこそこに。
タンデムシートに息子を乗せて、そろりそろりとV-MAXを発進させた。(am5:25)
TAKAさんとの約束の場所までは、5分とかからない距離。本日、一発目の無線を発信してみる。
y:「TAKAさん、おはよう。 どんな感じですかぁ?」
t:「おはよう。今、○○の交差点」 前方、200mにTAKAさん発見。
y:「確認しましたぁ。 コンビニよらずに、そのまま牧之原に行きましょう」
昨夜・・・ってか、さっきまでの雨の影響で、路面は完全に「ウエット」転倒の危険を感じながら、牧之原の集合ポイントを目指す。
道路中央付近のマンホール、横断歩道、グレーチング・・・ それにちょっとした心の油断。 あらゆる物が"ハザード"だ
チキンハートを奮い立たせながら、アクセルを開け、ほどなくして某コンビニに到着。
まだ誰もいませんね・・・誰か、来るのかな・・・? っとちょっと心配しながら、とりあえずコンビニへ・・・
と、一台のバイクが・・・CB400だ。 今回、初参加となる「Y.K」さんだな。
ど〜も。yossyです・・・と簡単にあいさつを交わし、しばし歓談。
・・・と、今度は違う方向から五臓六腑に響き渡る(←この言い回ししか知らない)重低音サウンド。
現れたのは、「TARO」さん![]()
続いて現れたのは、今回の言いだしっぺ『完全無敵の雨男』の称号を持つ 「ZOO」
続いて「294」くん(←このハンドルネーム・・・略)![]()
あと来る可能性があるのは、初参加の「マサ」さんと、仕事終わりの「MMR」さんか・・・。
MMRさんに電話をしてみると、まだ自宅に向かっている途中だとか・・・。
本日のコースや時間的なものを考慮すると、合流するのは難しいので、今回は断念とのこと。
前日までの掲示板の様子だと、「マサ」さんは来るんじゃないかな? としばし待つ。
Y.Kさんと初対面の面々が「ども。ども」とあいさつをしている間に、本日のコースを考える。参加者の半数以上が「8時には帰りたい・・・」という今回のツーリング。 近場を回るしかないでしょう。
まぁ、『いいんです!』(←カビラ風) そんな訳ありな面々の為のツーリングなんです。
てな訳で、行き当たりばったりなプチツーリングのコース決定。
牧之原 → 金谷 → 掛川 → 小笠山運動公園 → 菊川 → 牧之原「決められた時間に来ないものは置いていく」という、『海賊の掟』にしたがい、出発。 (←当然、海賊ではない)
★★★いざ出発★★★
『完全無敵の雨男』の称号は返上となった「ZOO」が先頭を行くが、路面状態は相変わらずの「ウエット」
みなさん、今日はあんまり気合い入れずに、「そろ〜り」走りましょうね。
TAROさんのバイク、めちゃめちゃ滑ってるし・・・(汗)★
ささっと出発し、牧之原から「富士山静岡空港」へとつながったバイパスをおりゃおりゃと走行。
走っている車はまったくいない。 ・・・が路面の状況が状況なだけに、ペースは上げられない。
左側には菊川市内が一望できる。 山と山の間には、雲が埋め尽くされ、何とも幻想的な景色だ。
バイパスと旧道が交差する交差点を、左折し、金谷方面に矛先を向け走行。
金谷の町並みも何とも言えぬ幻想的な景色でした・・・ (写真はなし)
金谷から、国道1号線を西へ・・・
あっ、そういえば、Y.Kさんに「J-Clubの走行ルール」、説明するの忘れた・・・
でも、一番後ろから見ている分には、問題なさそうだ。 子どもじゃないんだし・・・(←またそれですか)
それに「決められた時間に来ないものは置いていく」という、『海賊の掟』だけはご理解いただけたにちがいない。
(↑ くどいようですが、我々は海賊ではありませんよ〜・・・念のため)クラブのルールは、「こちら」をご参照ください。
★
それにしても、TAROさん。 後輪の横滑りの仕方、半端ないですよ。
ウエット条件としても、滑りすぎ・・・。 見ていても怖いっす。 (←ツーリング後、バイク屋さんに直行してました)
そんなことを思いながら走っていると、あっという間に最終ポイント「小笠山運動公園」に到着。
バイクを整然と並べ、記念撮影 (am6:56)![]()
★
8:00に帰るとなると、時間的&距離的にはここらが限界・・・
少し休憩してから、小笠山運動公園を後にする。「つま恋」の横の道を通り、菊川の某コンビニへ。
ここで「ZOO」&「294」と別れ、残った4名で、出発した牧之原の某コンビニへ向かう。
路面は相変わらず「ウエット」 TAROさんの後輪は相変わらず滑りまくり・・・でしたが、特に何事もなく、特筆することもなく、牧之原の出発地点に到着。 解散となりました。
★★★無事終了★★★
走行距離 70km強、所要時間 2時間半 というプチツーリングでしたが、無事に終了しました。
この後も有効に休日を官堪能できました。 これが、早朝プチツーリングの良いところですね。次回は、定例ツーリングです。 皆様のご参加をお待ちしております。 ミーティングも・・・ね。
![]()
![]()